鉄拳7 豪鬼 3WP(獄門開)先端ガードは遠い
豪鬼のシーズン3新技であるパワークラッシュの3WPは見た目以上にリーチが長く、先端ガードだとかなり距離が遠い。 紅葉蹴りすらスカってしまう場合がある。 開幕で相手が打ってきたときにバクステしながらガードした際に発生しやす...
豪鬼のシーズン3新技であるパワークラッシュの3WPは見た目以上にリーチが長く、先端ガードだとかなり距離が遠い。 紅葉蹴りすらスカってしまう場合がある。 開幕で相手が打ってきたときにバクステしながらガードした際に発生しやす...
神隠しの後にスカし確定を狙う 神隠しで投げられた後の相手に多い行動。 その場起き>トゥースマッシュ うつ伏せ相手頭側からのダウン状態からは、8入れでのその場起き中にキックボタンで立ち途中のキック技を出すことが出来る。韓国...
斑鳩で掘り起しの火力は上がるか スクリュー後に受け身を取らない相手をトゥースマで掘り起こす。というのは受け身狩りが得意な吉光が狙えるダブルアップ。 シーズン3からは斑鳩も装備され、トゥースマからの掘り起し火力が上がった…...
側面浮かしからは受け身に華厳確定 相手の技を横移動で回避して、側面から右アッパーで浮かせて、初段に6LKのバレリーナハイキックでスクリューさせる。よくある光景。 この軸ずれでは、相手は後方受け身をとることができない(実際...
吉光の固有技について調査した技表を公開。 特徴 ・各技のスカ硬直を算出しています・各技の横方向への強さを調査しています・連携技については何Fまでの技で割り込めるかを調査しています・多段技の発生フレームをそれぞれ調査してい...
金打移行の技の中でも突出 吉光が金打に移行できる技は以下である。 ・凧殴り・外法閃・逢魔外法閃・岩礫・流雪・トゥースマ このうち、凧殴りからの金打移行のみ金打前進(金打中6)の発生が5F早い。 凧殴りの全体硬直は49Fで...
潜る斑鳩 シーズン3の新技である斑鳩のモーションは結構低い。 しかし、しゃがみステータスではないし、ジャブを潜ることもない。 だが、金打中6入れの前身から出した場合は相手のジャブを潜ることがある。 金打前進のしゃがみステ...
シーズン3で強化された三段技 シャオユウの白陽転舞(6RPLPRK)は中・上・中の三段技で、3発目がスクリュー誘発となる、基本的には空中コンボ用の技。 シーズン3の変更により3発目がカウンターでスクリューとなったため、地...
卍あぐらの空中判定は早い 吉光の卍あぐら(2WK)は空中判定になるまで6Fかかる。 では、しゃがみ状態から卍あぐらをした場合は空中判定になるまで何Fかかるか。 6Fでしょうか。否。しゃがみ状態から出した場合は、1Fである...
ギースステージは破壊できる壁の枚数が多いが、1枚目の壁で壁やられ強を得た場合のコンボレシピ。 壁強(壁破壊)>逢魔1発~金打>斑鳩>逢魔1発~金打>斑鳩>666LK(壁破壊)>卍裏拳>圧切>戸板倒し(壁破壊)>八咫烏>外...
最近のコメント