鉄拳の距離を数値化する1 吉光の技のリーチ
鉄拳において距離や技のリーチというのは重要な要素である。 この距離を、より具体的に表すことはできないだろうか? 数値化することができれば技ごとのリーチが明確になり、机上で戦略を立てることができる。 例えば、この技のガード...
鉄拳において距離や技のリーチというのは重要な要素である。 この距離を、より具体的に表すことはできないだろうか? 数値化することができれば技ごとのリーチが明確になり、机上で戦略を立てることができる。 例えば、この技のガード...
相手がレイジ状態のときに地雷刃でウロウロしてると、レイジアーツがとんでくることがよくある。 ひとまずこちらをご覧ください。 これは、跳ね地雷であらかじめ飛んでいるのではなく、レイジアーツの演出を見てからレバーを上に入れて...
吉光の凧殴り(RPRP)からの組み立てについて考える。 この技の特長として以下が挙げられる。 ・ガードで-1Fである ・LPガード後よりも距離が近い ・金打移行がある まず、重要なのがガード後の卍芟がバクステ...
2月末のアップデートで外法閃がダウン中の相手にも当たるようになりました。 アーケードには先行で入っていたらしいですね。 これにより確定追撃が変わるシーンがいくつかあります。 殴り兜割り2発目カウンターから確定。 弾割り2...
浮かせてから、初段でスクリューさせた後。 LPで拾って卍葛を刻むのが最も運ぶが、卍葛を4発刻むほど壁が遠いわけでもない… しかし、スクリューから3LP>RP>圧切などでは届かない… というような距離のときに。 ス...
まだ対戦してないけど一通り技を触ってみました。 感想。 not cool.(弱そう) ■評価 二択★★★☆☆ スカ★★☆☆☆ 置き★★☆☆☆ 暴れ★★☆☆☆ 確反★★★☆☆ ・中段は強いが下段が薄い。壁は...
当ブログが利用しているYahoo!ブログが12月15日をもって終了となる知らせを受けました。 記事投稿は8月末でストップするようです。 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/28...
スラッシュガード後の二択に対して、下段の1RPを読んだ場合は地雷刃からの日向砲が高い反撃となる。 1WPが来た場合でも空中ヒットになるのでローリスク。ただ、66WPを打たれるとスクリューする。 66RKの打撃投げ後、その...
この中でも特にファラン、ロウあたりは実戦で頻発するのでご注意を。 読み合い的には勝ってるだろ!と思わず叫びたくなりますが、 隼で色々潜ってる吉光に言う資格はない…のかもしれません。
飛鳥と言えば。 鬼殺しのスカ確長くて強いなぁ。 置きの竜車、暴れの紫雲とか強いなぁ。 吉光も別に攻めるの強くないから、じっくり戦って差し合い勝負かな! と思ってたら、なかなか攻撃的な飛鳥でした。 具体的には圧勁とか9LK...
最近のコメント