鉄拳7 ファーカムラム対策 主力技の対策(投げ・返し技編)
投げ ジェノサイドラッシュ(3WP) 問題の両パン投げ。なにが問題かというと、この技の投げ抜け受付フレームは通常よりも短く設定されている。そのため投げ抜けすることが難しい。しかも壁際では壁やられ強を誘発し、その後4RKL...
投げ ジェノサイドラッシュ(3WP) 問題の両パン投げ。なにが問題かというと、この技の投げ抜け受付フレームは通常よりも短く設定されている。そのため投げ抜けすることが難しい。しかも壁際では壁やられ強を誘発し、その後4RKL...
鉄拳7のSteam版は、PS4版に比べて読み込みが早い。 では実際、どの程度早いのか?について比較してみました。 前提条件 PS4のスペック CUH-1100(初期型第二世代)鉄拳はダウンロード版 PCのスペック CPU...
櫓落としから 櫓落とし>金打~斑鳩>禍電>突衝>潜り頭蓋 81ダメージ 壁を考えずに最大の火力を出す場合のコンボ。運ぶことで壁まで届く場合は、運びコンボを選択した方が良い。このコンボの途中で壁まで届くのであれば、斑鳩始ま...
下段 スタンガンロー(3LK) 発生が遅くヒットさせても不利だが、リーチが長く横にも強い下段攻撃。そのリーチは1RKよりも長く、ファーカムラムが立ち状態から出せる下段の中で最も長い。 ダメージも19と高めであり、対処する...
中段 バーンアウトスイッチハイ(3RPLK) ファーカムラム無双。連続ヒットする発生15Fの浮かし技。ファーカムラムは中々お手軽なコンボ始動技がなく、この技をぶっ放している場面もよく見る。 2発目は上段なのでしゃがむこと...
吉光の右アッパーからの最大コンボは初段に外法閃を組み込むことであるが、隼からでも初段外法閃〜3LPなら拾えることを今更ながらに知った。具体的には以下のようなコンボレシピである。 隼>外法閃>3LP>4RP>迅雷剣>朧車 ...
本日、鉄拳をモチーフにした動物園がオープンしましたのでご紹介します。 ごあいさつ 常設展示 分類:霊長目オナガザル科 学名:Semnopithecus entellus 分布:インド、スリランカ、パキスタンなど 展示場所...
世界中で感染拡大、都市のロックダウン、頼むから自宅にいてくれという呼び掛けがされている中、我々ゲーマーには何ができるのでしょうか。 結論 ゲームすること。 以上です。 大切なのは以下だと考えます。 ①キャリアにならないこ...
中段 ティープ(LK)およびその派生 ティープ(LK) 発生13Fの中段キック。発生が早くリーチもそこそこ長いが横移動には非常に弱い。比較的軽いので牽制用の置き技にもなる。 ここから上段および中段の派生を持ち、ホールドに...
ファーカムラムの主力技に対しての対策を整理する。 上段 バーンチエンコンビネーション(LPRPLPRK) ワンツーパンチから続く中段・中段の派生。旧ライジングコンビネーション。 割り込めない連携で、3発目がヒットすると4...
最近のコメント